紙袋にスタンプでショップ等のオリジナル紙袋を作成する事が出来ます。
これまでは、スタンプを押印して、印面の欠けが出てしまったり、ブレたり、
2重押しになったりして失敗してしまう事もあり、紙袋をいくつか無駄にしてしまう事がありました。
【簡易印刷ツール】を作成すれば、よりキレイにスタンプ(印刷)が出来るようになります。
【作成手順】
透明板を用意します。
透明板はプラ版、アクリル板、エンビ版なんでもよいかと思います。
下に印刷対象となる紙袋をはさみます。
隙間テープ(スポンジテープ)を用意します。
紙袋の置く位置に合わせてスポンジテープを貼り付け、印刷位置に樹脂版をのりスプレーで固定します。
下に入れた紙袋をはずします。これでほぼ完成。簡単!
次にインクをつけるための準備
樹脂版の厚さとほぼ同等の厚みをもったボール紙を用意します。(樹脂版より厚くなったら駄目!)
1cm幅ぐらいで細長く切り、上面はOPPテープやセロテープ等を貼ります。
横長のクリップを2つ用意し、上下を挟みます。
これはゴムローラーでインクを樹脂版に付けるときに、余分な所にインクが付着するのを防ぎ
樹脂の凸部の表層だけにインクが乗るようにすることが出来ます。
※ボール紙はゴムローラーのレールになります、OPPテープやセロテープを表面に貼っていないと
ボール紙がローラーにくっついて紙のケバケバがインクと混ざり汚くなってしまうので注意。
準備ができたら、インクをゴムローラーで樹脂版につけていきます。
樹脂版の凸部表層にだけインクがのっています。
レールにしたボール紙をはずし、今度は少し幅のあるボール紙を樹脂版の両サイドに置きます。
このボール紙は印刷対象になる紙袋の上から【バレン】でインクを写し取る時に、段差があると
ガタガタして紙袋もズレてしまう事があるので、段差をなくして刷りやすくしています。
※ボール紙の外側に細いスポンジテープを貼っているのは、紙袋をポンッと置いた時に
樹脂版につけているインクがついてしまわないように浮かせておく役割があります。
紙袋をセットします。
スポンジテープの位置に合わせてセットし、【バレン】でこすって、インクを写し取ります。
そう、これはもう版画です。
ビジュアル的にわかりやすくなるように【バレン】をこのために買って来ました。
150円ぐらいで買えます。
今回の樹脂版のように小さめの印刷なら、正直指の腹でこすってもいけます。
大きめの樹脂版ならバレンが活躍すると思います。
通常のスタンプインクや版画インクその他絵の具ではトレイの上にゴムローラーで伸ばすと
インクがすぐに乾いてしまい、複数枚の印刷には向きません。
今回使用している「れたぷれ!インク」は本来活版印刷用のインクとなりますが、ダンボールや
紙袋の印刷でも使用できます。
印刷に3~4時間かかっていても、トレイの上に伸ばしたインクも乾かずに
ずっと使える状態にあり、数十枚~数百枚と連続的に印刷していけます。
次回はこのツールで紙袋の真ん中にロゴを印刷してみたいと思います。
- 投稿タグ
- すたんぷつくーる!
SNS最新配信