以前より、【ずるい活版印刷】の記事を掲載しておりますが、
新たな手法で【ずるい活版印刷】ができる事が判明、実験的にもほぼ成功しました。
今度の「ずるい」は【はがきサイズレタープレス】です。
使用している紙はコットン紙で厚さは0.5mm程度、はがきサイズカードです。
当ストアで現在販売しているレタープレス(活版)スタートキットでは名刺サイズ程度のものしか
印刷できませんでした。
はがきサイズでレタープレスする場合、必要なプレス機等を揃えるとそこそこ高額な出費となります。
「ずるい」方式ですが、キット化した場合は1万円前後程度で誰でも印刷できるようになります。
プレス機、ゴムローラー、活版黒インク、はがきサイズコットン紙10枚でセット化し、
送料込みで1万円前後で皆様に【おうちで活版印刷(ずるい)】が提供できる見通しです。
樹脂版は別途ご用意いただく事となります。
ご希望の方が多くいらしたら、実際にキット化へ向けチャレンジ致します。
※目の錯覚で文字部分が浮き出てるように見える事がありますが、文字部分がへこんでいる状態です。
インク無しでプレスすると紙の凹み具合がわかります。
今回は試験の為、以前作成した樹脂版(名刺カードサイズ用)のものでおこなっています。
今度のものは「はがきサイズ」を少し安価に印刷可能というのが一番のポイントです。
※【ずるい活版印刷】とは、現在「活版印刷機/レタープレス機」と正式に言われているもの
ではないものを用いて(合法的に)印刷をおこなう行為です。
考えてみれば、活版印刷(グーテンベルク)も最初は【ぶどう絞り機】から始まり、
現在のレタープレスももともと【ダイカットマシーン】を代用して誕生しています。
最初はどれも【ずるい】から始まり、多くの人が受け入れるとそれがいずれ【正式版】と
なっていく歴史があります。
今回の「ずるい」はいったい何を使うのでしょうか?→追記:完成しました。
- 投稿タグ
- [ミニ]レタープレスコンボキット, お知らせ, れたぷれ!, れたぷれ!ink, 活版印刷
SNS最新配信