フリーフォントを使ってスタンプを作成する
フリーフォントを使ってスタンプを作成してみましょう!
通常パソコンに設定されている【文字の形】は有る程度種類は揃っているのですが、
パソコンには入っていない字体でスタンプを作成する事ができます。
ネット検索で【free font】で検索してみましょう。今回はgoogleで検索しています。
検索で一番最初に出てきた「1001 Free Fonts - Download 31028 Fonts」を開きます。
色々な字体を指定することが出来ます。英語ですが、ゴシックとかカリグラフィとかなんとか読めます。
「Custom Preview:」のところに使いたい文字を入力します。
今回は「Thank You」でイメージを見ながら選んでいきます。
カリグラフィ「Calligraphy」で指定し、2ページ目で出てきた「Great Vibes」が良いので
右側のダウンロードをクリックしてパソコンに落とします。
解凍して、パソコンのフォントのフォルダの中にインストールします。
※さらっと書きましたが、やり方がわからない場合は「フォント インストール」で
検索すると沢山出て来ますので確認してみてください。
フォントをインストールしたら、フリーソフトの「LOGO!」でサイズや文字間、太字等を設定します。
※さらっと書きましたが、やり方がわからない場合は「フリーソフト LOGO!」で
検索するとソフトのダウンロード、使い方等確認できます。
私は普段このフリーソフト「LOGO!」を使って文字の形等を作成しています。
すたんぷつくーる!のロゴは、このソフトで文字を山のように曲げたりして作成しました。
後半説明が嫌になって来て他のサイトで確認してもらおうという省略行為をお許しください。