レジンと同じ仲間に樹脂版があります。
これまでは、業者様でしか作成が出来ない分野のものでしたが、こちらは自作可能なキットの
樹脂版になります。
レジンと同様【光によって硬化する】仕組みです。
ただ作成工程が異なります。
透明のフィルムに黒印刷をして「文字や図柄だけに光をあてて硬化する」仕組みとなります。
板状になったレジン(液状ではなく個体の板状レジン)にこのフィルム(ネガフィルム)を
重ねてUVライトや太陽光の紫外線をあてて硬化させます。
※プリンターの黒だと黒が薄く光が透過するので、プリントしたフィルムを2枚重ねて
黒部分は光が通らないように作成します。
ネガと樹脂を貼り合わせてライトや太陽光で紫外線をあてます。
画像はUVライトを逆さま(上向き)にし樹脂版をセットしたものをかぶせて光をあてています。
※このほうがキレイな文字、図柄のものが作成できるため。
硬化させていない部分は水とブラシで溶かし落とす事ができ、硬化して水に溶けなかった部分が
残り、凸版状の樹脂版が作成できます。
本来、このタイプの樹脂版は「グミ」やゴムのスタンプのように柔らかめのものが主流ですが、
「れたぷれ!」樹脂版は硬質の樹脂版が仕上がります。
プレス機を通す事で、厚紙を凹ませながら印刷する事ができるので、ロゴを入れた凸凹のカード等
が作成でき、台紙等で使うと高級感やブランド力を上げられる要素として使えます。
印刷するプレス機は「パスタマシーン」を少し改良して連続してどんどん刷る仕様です。
一つ一つのレジン作品にファンが付く事が重要ですが、ブランドとしてファンが付くという意識で
取り組む事ができます。
ブランド力をつけて、もうワンランク上にあげられたら良いなと思います。
※パスタマシーンの印刷キットは「ずるい活版印刷機」で検索で出てきます。
- 投稿タグ
- [ミニ]レタープレスコンボキット, ずるい活版印刷
SNS最新配信