タグ : [ミニ]レタープレスコンボキット
【レタープレスの浴び方】凹凸活版印刷
2020年9月15日 ずるい活版印刷未分類活版インク活版印刷
日本での樹脂版を利用した凹凸のある 活版印刷 はここ数年で盛んになってきております。 海外では歴史も長く、グーグル検索で沢山の レタープレス 作品を見つける事ができます。 グーグルの画像検索で、「letter press …
【自作する活版印刷】
2020年9月15日 ずるい活版印刷ハンドメイド活版インク活版印刷
自分のデザインで 自作 の 活版印刷 がしたい。 自宅に簡易な活版印刷セットを用意すれば、いつでも自由なデザインで活版印刷が可能です。 こちらは【ずるい活版印刷機】で樹脂版で厚紙等を凹み印刷させるはがきサイズ程度まで印刷 …
【レジン作品】の幅を広げよう、アクセサリー台紙の自作等も
レジンと同じ仲間に樹脂版があります。 これまでは、業者様でしか作成が出来ない分野のものでしたが、こちらは自作可能なキットの 樹脂版になります。 レジンと同様【光によって硬化する】仕組みです。 ただ作成工程が異なり …
【ずるい活版印刷】パスタマシーンでレタープレス
パスタマシーンでレタープレス 樹脂版を貼り付けたカードケースは1度セットしたものを作成しておくと、 いつでもそのまま使用することができます。(このセットはもう何度も使用しております) ボード紙にシリコンゴムを塗布したゴム …
【ずるい活版印刷】ペールブルーのカードに印刷
【ずるい活版印刷】ペールブルーのカードに印刷 【動画内ポイント解説】 ・インクトレー全体にテープ貼り →使用後の後片づけではテープを剥がして捨てるだけで完了 ここでは10cm幅のテープを使用しております。 …
【おうちで活版印刷】麺棒でレタープレス
おうち時間を使って やってみたかった活版印刷にチャレンジしよう おうちでできる一番簡易な活版印刷(レタープレス)。
おうちでゆっくりレタープレスを
ザ・レタープレスコーヒーの印刷風景を再編集しました。 おうちでゆっくりできる時間を上手に使って楽しんで、次への準備につなげよう。
【麺棒活版印刷】
最小で最簡易な活版印刷機 もはや「棒」=活版印刷機です。 麺棒のプレスでインクを付ければ活版印刷になります。 ※活版印刷機で印刷したものと同様の印刷が可能になります。 今回は小さな封筒に印刷しますが、封筒にはあらかじめ「 …
【模様空押しレタープレス】樹脂版を組み合わせる
2020年2月9日 ずるい活版印刷ハンドメイド活版インク活版印刷
背景に模様を空押ししたカードを使ってレタープレス印刷をします。 模様の空押しは以前に作成した樹脂版を利用しています。 過去記事参照【紙切子】レタープレスで江戸切子実験 樹脂版が増えてくると、組み合わせを変えたりできる …
【ずるい活版印刷機】カード印刷
【ずるい活版印刷機】カード印刷 パスタマシンを改良した「ずるい活版印刷機」でカードに凹み印刷「レタープレス」が出来ます。 100円ショップで買える「硬質カードケース」の両端を切って上下に開閉できる形にし、 上側に樹脂版を …
紙スリーブ レタープレス【ずるい活版印刷】
ずるい活版印刷機(パスタマシン)にて「紙スリーブ レタープレス印刷」 前回の「コーヒー豆袋(角底袋)」と合わせてコーヒー店でのストアロゴを印刷していきます。 印刷素材を設置するカードケース(今回はクリアファイルで作成)1 …
コーヒー豆袋 レタープレス【ずるい活版印刷】
ずるい活版印刷機(パスタマシン)にて「コーヒー豆袋レタープレス印刷」 クラフト角底袋 横幅9cmにレタープレス印刷を行いました。 樹脂版にインクを付ける工程ですが、いつもは「樹脂版設定」しているこれには 「硬質カードケー …
コーヒーと活版印刷(ザ・レタープレスコーヒーNO.9)
「コーヒー屋ならレタープレスを!」を実証したいと以前から思っていたので、 紙袋(コーヒー豆用袋)とカップスリーブに前回作成した樹脂版で印刷してみました。 印刷機はいつもの「ずるい活版印刷機(パスタマシン)」14cm幅まで …
【活版印刷】麺棒で封筒にレタープレス(空押し)
【麺棒】を使って封筒にレタープレス(空押し)をしました。 最初に封筒の中に【凹み受け】新聞紙を重ねたものを入れます。(6~8枚重ねた新聞紙) これにより封筒おもて側だけ凹みができるようにプレスする事が出来ます。 …
【活版印刷】麺棒でレタープレス(今回は空押し)
今回は【麺棒】を使ってレタープレス(空押し)をしました。 麺棒はダイソーで購入 硬質カードケースに樹脂版と印刷紙位置合わせをセットし、【凹み受け】新聞紙を重ねたものを 用意します。(6~8枚重ねた新聞紙) 名刺サイズ …
【ずるい活版印刷】パスタマシンでレタープレス
パスタマシンでレタープレス印刷 パスタマシンのローラー通過厚みは3mm程度までになります、 アクリル板等ではさむと厚みが厚すぎてローラーを通過させられなくなるので 基本的に【硬質カードケース】を使います。 【硬質カードケ …
【活版印刷/レタープレス】水性レタープレスインク研究所<02>
濃紺のカードにアクリルガッシュのゴールドで印刷 さっそくの<02>記事をアップします。 画像ではまるで上手くいっているかのような状態ですが、まるで上手くいっていません。 数十枚刷ってこれが1番良い状態で印刷できています。 …
【ずるい活版印刷】封筒凹み印刷(凹み受け)
【ずるい活版印刷】にて封筒に凹み印刷をする場合 封筒に「凹みを受ける厚さの紙」を中に仕込む事によって、印刷部分だけを凹ませます。 封筒に調度入る大きさにカットした少し厚めのボール紙を用意します。 封筒内に収めて、【ず …
おうちで活版印刷(活字印刷)試作版 たわむれ
活字版のおうちで活版印刷機を試作後、たわむれています。 おおまかな仕組みとしては上手くいっていますが、まだまだ製品化するレベルにはないので しばらくは耐久性や改善できる箇所、印圧調整の仕組み等をより精度を高めるためにたわ …
【ずるい活版印刷】凹まし理論
レタープレスで紙を凹まして印刷する場合おすすめするのは0.4mm以上の厚みの紙を「つぶす」ように印刷する方法です。 特にクッション紙の0.8mm程度の厚さで刷った凹み印刷が好きです。このブログの事例ではこれまでクッション …
【束の間の活版印刷】横着なレタープレス
【ずるい】に【横着】とまともな提案をしていない「すたんぷつくーる!」です。 今回は幅のあるテープを購入し用意しました。10cm幅のあるマスキングテープと養生テープです。 活版印刷/レタープレスは「束の間」にはできません。 …
おいしいコーヒーの出る活版印刷カード
クラフト紙系に黒インクで活版やスタンプをすると、おいしいコーヒーを出すお店の雰囲気が出ます。 ※個人の感想です。感じ方には個人差があり、効果効能を示すものではありません。 樹脂版にインクを乗せるときは、樹脂 …
【ずるい活版印刷】ずるいレタープレスカード
ずるい活版印刷機で「ずるいレタープレスカード」作成 前記事「樹脂版作成|小さな文字(密着ポンプ利用)」で作成した樹脂版を使用してカードを作成しました。 今回は「カードケース」に両面テープで樹脂版を固定して作成します。 通 …
【ずるい活版印刷】キット 販売開始
【ずるい活版印刷】キット 販売開始いたしました。 【セット内容】 ※樹脂版は別途ご用意頂く必要がございます。 【ずるい活版印刷機】改良パスタマシン ・本体(横向き改良) ・ハンドル ・固定具(+木のキューブ) ※固定具と …
【サンキューカード】作成 ※細い線の樹脂版作成
2019年3月10日 ずるい活版印刷ネガフィルム感光活版印刷
細い線や小さな文字で樹脂版を作成する場合、難易度が高く文字や線が欠けやすくなります。 樹脂版の特性を把握して対策することで上手に樹脂版の作成ができます。 今回は全体的に細い線でデザインした樹脂版の作成となります。 作 …
【活版印刷/レタープレス】自分を表すカードを作ろう
2019年2月11日 ずるい活版印刷ネガフィルム感光活版印刷
自分を表すカードを作ろう 通常自分を表すカードは「名刺」ですが、名刺の形にこだわらない表現をすれば自由になり、 インパクトも付けられると思います。 名刺代わりとして自分を表すカードを配ると初対面の人でも覚えてもらえる確立 …
【ずるい活版印刷機】
活版印刷/レタープレスをずるい方法で印刷する手法です。 パスタマシンを使う事で比較的安価に「はがきサイズ」程度までのレタープレスを楽しめます。 活版印刷もはじまりは「ぶどう絞り機」を印刷機に代用したもの。 そしてダイカッ …
冬の活版印刷インク
冬の活版印刷インクについて インクの特徴は「バターやチョコレート」のように寒いと固まり、暖かいと解ける そのようなイメージを持っていただくとわかりやすいと思います。 寒く固まったインクでは、ゴムローラーにもインクが乗りに …
【活版好きの女】カード作成
【活版好きの女】カードを樹脂版から作成しました。 A6サイズのネガフィルムに名刺カードサイズのデザインを2部印刷します。 半分に切って2枚を重ねて行きます。 ※家庭用プリンターでは黒濃度が薄くなる為、2枚重ねて黒濃度を濃 …
【ずるい活版印刷】試作機完成 パスタマシンでレタープレス
【ずるい活版印刷】試作機が完成しました。 パスタマシンのままでは無理があった【歯車】の調達、その他改良点等をクリアして 印刷テストまで行いました。 まず、改善点として、画像を見て頂きますと、パスタマシンが【横向き】になっ …
【ずるい活版印刷】パスタマシンでレタープレス
【ずるい活版印刷】がほぼ完成に近づいております。 これまで、活版印刷やレタープレスをやりたいっ!て思っている方々の中にも 「あれっ?パスタマシンでいけんじゃね?」と頭をよぎっていた方も結構多くいられるかと思います。 ネッ …
【ずるい活版印刷キット】構想中
以前より、【ずるい活版印刷】の記事を掲載しておりますが、 新たな手法で【ずるい活版印刷】ができる事が判明、実験的にもほぼ成功しました。 今度の「ずるい」は【はがきサイズレタープレス】です。 使用している紙はコットン紙で厚 …
活版印刷/レタープレス【新カードラック】
2018年11月23日 活版印刷
活版印刷/レタープレスで印刷したカードのインクを乾かすスタンドとして 現在【ゴッコカードラック(プリントゴッコ)】が主流です。 おそらくすでに代用としてお使いの方もいるかと思いますが、ネット上やSNSでも見かけないの …
【活版印刷(レタープレス)スタートキット】がお買い求めやすくなりました
★2018年9月【活版印刷(レタープレス)スタートキット】について インク5色セット→黒インクのみの付属へ変更いたしました。 活版印刷スタートキット発売当時は一般に「活版印刷用インク」は業務用しかなく入手困難でしたが …
SNS最新配信