タグ : 画像
【真っ黒ネガフィルム】の作成
真っ黒ネガフィルムの作成 【必要機材】 ・モノクロレーザープリンター ・150ミクロン対応ラミネーター 【真っ黒ネガフィルムの仕組み】 印刷されたトナーは150℃程度の温度で「粘着質」となり、フィルムの黒顔料が吸着され、 …
おうちでゆっくりレタープレスを
ザ・レタープレスコーヒーの印刷風景を再編集しました。 おうちでゆっくりできる時間を上手に使って楽しんで、次への準備につなげよう。
【模様空押しレタープレス】樹脂版を組み合わせる
2020年2月9日 ずるい活版印刷ハンドメイド活版インク活版印刷
背景に模様を空押ししたカードを使ってレタープレス印刷をします。 模様の空押しは以前に作成した樹脂版を利用しています。 過去記事参照【紙切子】レタープレスで江戸切子実験 樹脂版が増えてくると、組み合わせを変えたりできる …
【ロゴスタンプ】を自分で作成しよう!
画像の加工等を行うのに ・フリーフォント(文字の形状が独特だったりするもの等) ・フリーアイコン(簡単なマーク、今回ははんこ形のアイコンを使用) ・フリーペイントソフト(文字や絵を加工するパソコンソフト主に【paint. …
【すたんぷつくーる!plus】のキットで作成できるスタンプ
【すたんぷつくーる!plus】の作成キットではそこそこ良い感じのスタンプが作成できます。 今回は「Stamp-to-cool!」のロゴを作成してスタンプにしてみました。 こちらはついでにPCで画像を作成なのでスタンプ関係 …
レトロ雰囲気なフォントのサンキューカード。レタープレス(活版印刷)
レトロな雰囲気を持つ新しいフォントを使ってサンキューカードを作成。 今回使用のフォントの詳細は前回記事にて紹介しております。 「良い「フォント」を見つけるとデザインは楽しくなる!」 作成工程 作成した画像を白黒反転、さら …
良い「フォント」を見つけるとデザインは楽しくなる!
2017年5月6日 ウェブデザインハンドメイド活版印刷画像作成
良い「フォント」に出会うとデザインが楽しくなります。 時々フォントの自分用パトロールを行って刺激を受けています。 今回上の画像で使用しているのは2種類のフォントになります。 「Thank You!」で使用しているフォント …
ショップオリジナルの紙袋を作ろう!
オリジナル紙袋を業者さんへ作成依頼すると、500枚~1000枚と大きな単位で注文が必要なります。 いくつかのサイズが必要だとした場合は数千枚の注文が必要になり、本当にそれを使い切れるか 不安になるし、大きな投資となってし …
【真っ黒ネガフィルム】誕生
【真っ黒ネガフィルム】が誕生しました。 通常樹脂製販では専用のプリンターで「ネガフィルム」をプリントします。 こういう専用のプリンターは中古で数十万円、新品で数百万円します。 趣味のスタンプ作成にはまり過ぎ …
シンプルな「simple.」のスタンプを作成しました。(スタンプ作成キット)
シンプルな「simple.」のスタンプを作成しました。 使用樹脂版は【すたんぷつくーる!】の樹脂版です。 参考画像はこちら シンプルです。
おうちで活版印刷、画像はフリー画像でも十分使える!
[れたぷれ!]や[すたんぷつくーる!]の樹脂版から凸印面を作成する際に 「デザインが出来ないから・・・」とか「絵が書けないから・・・」とか 「イラストレーター(ソフト)やフォトショップが使えないから・・・」とかは 必要あ …
なんか小動物的なやつのスタンプ(はんこ)を作る
なんか小動物的なやつのスタンプ(はんこ)を作る 名称がはっきりしない小動物的なやつのはんこを作ります。 もととなる画像はこちら この小動物的なやつの画像を「すたんぷつくーる!」太陽光でスタンプ作成樹脂で作成していきます。 …
金魚のスタンプ(はんこ)すたんぷつくーる!で作成
金魚のスタンプ(はんこ)すたんぷつくーる!で作成 今回はフリーの画像から金魚のスタンプ(はんこ)を作成していきます。 利用するのは、「Freepik」フリーで色々な画像を使う事ができます。 英語でのみ検索可 …
スタンプ作成キット すたんぷつくーる!なら「和」なものも
・スタンプ作成キット すたんぷつくーる!なら「和」なものも すたんぷつくーる!は、ほぼクリアスタンプと同じものが作れます。 お使いいただいてる方にはクリアスタンプを沢山お持ちの方も多いようです。   …
【お名前スタンプ作成】準備01 ネガ画像作成
■【お名前スタンプ作成】準備01 ネガ画像作成 各種フリーソフトを使って、【お名前スタンプ作成】の工程を説明していきます。 まずは使いたい文字を探す。日本語フリーフォント 下記フォントを使って …
画像の加工はフリーソフトを使う
画像の加工はフリーソフトを使う すたんぷつくーる! れたぷれ! 箱ロゴすたんぷ! 樹脂版作成時にかならず「ネガフィルム」を作成します。 ネガフィルム時にかならず使うソフトは、フリーでダウンロードできます。 …
文字の加工はフリーソフトを使う
文字の加工はフリーソフトを使う スタンプ作成時、または活版印刷(レタープレス)作成、さらにはホームページタイトルやロゴの作成 はこれまで、このフリーソフトを使って作成しています。 ベクターフリーソフトでダウ …
ネガフィルム印刷のコツ
2014年5月6日 ネガフィルム
インクジェット透明フィルムはお使いのプリンターによっては「透明フィルム」を「感知できない」為に印刷ができないタイプのものがございます、 これを解決する為に下記方法にて「ネガフィルム」のプリントアウトを試してみてください。 …
使えるフリーソフト【ラベルプロデューサー】(マクセル)
2014年5月6日 ネガフィルム
ネガフィルム(インクジェット透明フィルム)作成の際に使える フリーソフトを紹介【ラベルプロデューサー】(マクセル) こちらは、名刺印刷やラベルシール印刷等を行う際に各規格の紙サイズに合わせた印刷が簡単にでき …
ネットからスタンプにする画像をさがす03
2014年4月22日 画像作成
フレームデザインを無料で使えるサイトがありますので、是非活用しましょう。 フレーム枠を樹脂はんこで作成する等に使えます。 「Frame Design」 こちらのサイトでは「.jpg」や「.png」の拡張子の画像でもダウン …
ネットからスタンプにする画像をさがす02
google検索等で「画像検索」を使い次のキーワードで スタンプに利用できる沢山の画像を探す事ができます。 クリアスタンプ等に良く使われているようなデザインのフレーム等がさがせます。 「vintage elements」 …
ネットからスタンプにする画像をさがす01
google検索等で「画像検索」を使い次のキーワードで スタンプに利用できる沢山の画像を探す事ができます。 「free vector」 作りたいイメージのスタンプ(樹脂はんこ)は「free fonts」と「free ve …
フリーフォントを活用する
オリジナルのスタンプ(樹脂はんこ)作成では「文字の形」(フォント)が重要です。 すたんぷつくーる!のロゴではひらがな部分は「FA隷書M」というフォントを使い 英語の「stamp to cool」ではフリーフォントからダウ …
SNS最新配信